2021.10.18大和田NEWS vol.12発行(2021年秋号)渋谷区文化総合センター大和田

コスモプラネタリウム渋谷
12F
秋番組「Starry Music〜音色と辿る小さな島の星物語〜」 公開中!
- 料 金
- 大人600円 小中学生300円※税込

音楽と共に星空を見上げ、癒しの時間を提供するヒーリング番組第6弾。
日本で美しい星空が見られる場所として今回は北海道と沖縄県をピックアップ。
音楽パートはテーマ曲を奥村愛子、挿入曲は笠間洋平が担当。
実際に当館解説員が現地で撮影した星空や風景と共に、
バラエティ豊かな音楽を楽しみながら、プラネタリウムの中で星空の旅をしてみませんか?
ハロウィン 2021
- 期 間
- 10.30(土) 10.31(日)
- 料 金
- 大人600円 小中学生300円※税込

ハロウィン特別投影
19:00
グッズ販売あり
10/15(金)〜31(日)
期間中日没後、
ハロウィンナイトモード(12F ロビー)
☆10+1周年アニバーサリー企画☆
- 期 間
- 11.21(日)〜11.26(金) ※11/22(月)は休館日
1ブラックホールDAY
この日だけのスペシャル投影(13時・16時)や国立天文台本間希樹によるトークイベントなどブラックホール尽くしの一日!
- 期 間
- 11.21(日)
- 料 金
- 大人600円 小中学生300円※税込
宇宙・究極観測 〜探せ!ブラックホール〜
- 時 間
- 13:00 / 16:00

ブラックホールを見た日 〜人類100年の挑戦〜
- 時 間
- 15:00 / 17:00
国立天文台 本間希樹が語る
ブラックホール最前線

本間希樹
19:00〜20:00
- 料 金
-
2,000円
配信 1,000円
※税込
発売日 10/19(火) 12:00〜
Peatixにて(2種同日発売)

2熟睡プラ寝たリウム
- 期 間
- 11.23(火)19:00
- 料 金
-
大人600円 小中学生300円※税込
星空の下、心地よい眠りのひとときを。

3星空駅伝
- 期 間
- 11.24(水)13:00/15:00
17:00/19:00
- 発売日
- 10.19(火)12:00〜Peatixにて
- 料 金
-
大人600円 小中学生300円※税込
通し券 2,000円 (4回分)ポストカード付

4宇宙食堂 プラネタリウム演劇
「流星輪舞曲」
- 期 間
- 11.25(木)19:00〜20:00
- 発売日
- 10.19(火)12:00〜Peatixにて
- 料 金
- 2,000円※税込

5心が潤うRakiraキーボードライブ
〜深まる秋の星座〜
- 期 間
- 11.26(金)19:00〜19:50
- 料 金
- 大人600円 小中学生300円※税込
キーボード奏者Rakiraによるライブ投影!
☆星降るクリスマス2021☆
- 期 間
- 12.24(金)12.25(土)
- 料 金
- 大人600円 小中学生300円※税込

キッズタイム「クリスマスのほしをみよう!」(30分)
- 24 (金)
-
13:00
- 25 (土)
-
11:00
クリスマス星空散歩(40分)
- 24 (金)
-
15:00/17:00/19:00
- 25 (土)
-
13:00/15:00/16:00/17:00/19:00
伝承ホール
6F
JAZZ@OWADA「SHIBUYA JAZZ CROSSING 6」season23
梅津和時 KIKI BAND
- 期 間
- 10.23(土)1st
Set (1回目) 開演16:00 (開場15:00)
2nd Set (2回目) 開演18:30 (開場17:30)

全席指定
一般 2,000円
渋谷区民 1,500円※税込
- 発売日
-
1st Set 予定枚数終了
2nd Set 好評発売中
伝承ホール民俗芸能公演「淡路人形座」
- 期 間
- 11.28(日)1回目:開演12:30(開場11:30)
2回目:開演15:30(開場14:30)

演目:伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段/日高川嫉妬鱗 天田堤より渡し場の段
全席指定
一般 3,000円
渋谷区民 2,500円
当日 3,500円
※税込
- 発売日
-
渋谷区民 10/30 (土) 10:00〜 ホール事務室にて直接販売
一 般 11/6 (土) 10:00〜 ホール事務室にて直接販売
JAZZ@OWADA「SHIBUYA JAZZ CROSSING 6」season24
Horny Funk
Gang(ホーニー・ファンク・ギャング)
- 期 間
- 12.25(土)1st
Set (1回目) 開演16:00(開場15:00)
2nd Set (2回目) 開演18:30(開場17:30)

全席指定
一般 2,000円
渋谷区民 1,500円※税込
- 発売日
-
渋谷区民 11/18 (木) 10:00〜
電話予約(当日精算)
一 般 11/27 (土) 10:00〜
電話予約(当日精算)
チケットのお求め、その他ホールイベントについては、ホール事務室へお問合せください。
主催:渋谷区
問合せ:3Fホール事務室 Tel.
03-3464-3252(10:00〜17:00)
こども科学センター・
ハチラボ
3F
入場無料「STEAM KIDS 2」 展
- 期 間
- 開催中〜10.31(日)
あの、STEAM KIDSがかえってくる!
4つの体験を通して、モノの仕組みや、成り立ちに触れてみよう。
ここにある、たくさんの「素材」や「モノ」を使ってどんなことができるかな?
どんなものがつくれるかな?
主催: 渋谷区教育委員会
入場無料「たいけん! 科学・数学ひろば」 展
- 期 間
- 11.3 (水・祝) 〜 11.14(日)
学校で学ぶ科学・数学を、ちょっと違った角度から楽しく勉強してみませんか?
主催: 渋谷区教育委員会
入場無料「宇宙のひみつ」展 〜宇宙についてもっと知りたい!〜(仮)
- 期 間
- 11.18 (木) 〜 1.30(日) ※会期は予定
惑星・人工衛星・ロケット・探査機・宇宙飛行士など、
様々なことを、展示物を交え紹介します。
主催: 渋谷区教育委員会
ハチラボ講演
人類が初めて見たブラックホールの姿

本間希樹
参加無料
11.21(日)
14:00〜15:30
対象: 小学校3年生以上
ZOOM配信あり
申込・詳細はハチラボまで
参加無料ひらめきワークショップ
- 開催日時
-
①10:10 ②13:30 ③14:30 ④15:30 (各回先着4名)
毎月 土・日・祝日開催 ※10月の開催 9、10、16、23、30、31各回: 30〜40分 対象: 小学校1年生以上
10月 ロボットそうじゅうを楽しもう
11月 数学マジック
12月 回転の不思議体験
開館時間:10:00〜17:00
主催・問合せ:こども科学センター・ハチラボ Tel. 03-3464-3485
渋谷男女平等・ダイバーシティセンター 〈アイリス〉
8F
参加無料ダイアローグで作る生きやすい社会
─自殺希少地域に見られる対話のチカラ─
- 期 間
- 11.3(水・祝)14:00〜16:00
自殺でなくなる人の少ない地域に見られるユニークな対話の特徴から、“助けっぱなし、助けられっぱなし”の誰もが生きやすいコミュニティを育てる方法を考えます。
講師
森川すいめい
講師
志村季世恵
ファシリテーター
高橋ケンジ
参加無料子どもたちを育む社会へ─ 安心して「ただいま」が言える場所をすべての子に ─
- 期 間
- 12.12(日)
現代の家族や子どもの生きづらさ、直面する問題に目を向け、拠り所となる居場所作りや支え合う関係をめざします。
-
10:30〜12:15…映画「愛と法」上映
13:30〜15:30…トークイベント
講師
南 和行
講師
川瀬信一
ファシリテーター
木山直子
開館時間:火〜土曜 9:00〜21:00 日曜 9:00〜17:00
主催:渋谷区
問合せ:渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉 Tel. 03-3464-3395 Fax. 03-3464-3398
こもれび大和田図書館
2F
参加無料秋の図書館フェア 読書ラリー
- 期 間
- 10.15 (金) 〜 11.10(水)
期間中、貸出をすると1日1回シールがもらえます。
2回分たまるとオリジナルしおりをプレゼント。
開館時間:月〜土曜 9:00〜21:00 日曜・祝日 9:00〜17:00
問合せ:渋谷区立こもれび大和田図書館 Tel. 03-3464-4780
※新型コロナウィルスの感染リスク拡大の影響を受け、一部イベントに変更・中止が生じる場合がございます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※掲載情報はイベントの一部です。詳しくは各施設にお問い合わせください。
伝承ホール寺子屋とは
渋谷区には当施設内の伝承ホールを拠点に、区民が一年を通じて伝統芸能を学ぶ〈伝承ホール寺子屋〉という塾があります。
今年で開塾11年。小学校一年生から80歳超のシニアまで100人余りが能・浄瑠璃・歌舞伎・落語などを楽しく学んでいます。鑑賞・体験・学習、全てを網羅した年間プログラムは自治体事業として稀有かも知れません。
本年は10月25日に松本幸四郎丈主演の「渋谷金王丸伝説」を上演。劇中で塾生が「渋谷カブキ音頭」「カブキぼん!ダンス」を披露します(※感染対策のため事前収録)。また11月1日「古典の日」には公開講座「古典藝能の名作」を開催。ぜひこの機会に“世界遺産”でもある能楽・文楽・歌舞伎の名作を識ってください。
伝承ホール寺子屋プロデューサー 鈴木 英一