渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉
男女平等と多様性社会の推進を目的とし、さまざまな問題を解決するための学習・活動・交流の拠点となる施設です。女性問題または男女共同参画推進に関する活動を行う区内在住・在勤・在学の個人または団体(登録が必要)が利用できます。
男女平等・多様性社会推進のため次の事業を行っています。
- 「アイリス講座」等の開催
- 問題解決のための相談室の開設
- 団体活動、交流のための場の提供
- 情報ライブラリーによる情報提供
- 広報「アイリス」による情報発信
節電・保守等のため、開館日時が変更となる場合があります。お知らせページをご確認ください。
施設使用料
午 前 | 午 後 | 夜 間 | |
---|---|---|---|
会議室1・2・3 | 各900円 | 各1,200円 | 各1,200円 |
和室・小会議室 | 各500円 | 各600円 | 各600円 |
利用案内
開館時間
火曜日〜日曜日9:00〜21:00(日曜日は17:00まで)ただし、第3日曜日、祝日の翌日、12月29日〜1月3日を除く
お問い合わせ
渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉
Tel. 03-3464-3395 / Fax. 03-3464-3398
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/oowada/iris.html
団体登録について
団体登録できるのは、次のすべての要件を備える団体です。
- (1)男女平等・多様性社会推進を目的とする団体であって、そのための事業を行い、又は計画があること。
- (2)渋谷区在住、在勤、在学の人を主体とする団体であって、団体の代表者が在住、在勤、在学のいずれかに該当すること。
- (3)営利活動を目的としないものであること。
団体登録を希望する団体の代表者は、所定の用紙にて申請してください。申請手続きの際に、代表者の身分証を確認させていただきます。
アイリス相談のご案内(オンライン相談)
渋谷男女平等・ダイバーシティセンター<アイリス>では、ジェンダーやセクシュアリティに関する問題解決に向けた相談を行っています。
相談 | 相談日 | 相談員 | 電話 |
---|---|---|---|
法律相談 | 火曜日(月2回) 13時~16時(一人45分) |
弁護士 | 事前予約 03-3464-3395 各月の1日から受付開始(※1日が休館日の場合は、その翌開館日から予約受付となります。) |
悩みごと何でも相談 | 金曜日(月2回) 13時~16時(一人50分) |
心理カウンセラー | |
性的少数者のための にじいろパートナーシップ法律相談 |
土曜日(月1回) 13時~16時(一人45分) |
司法書士 | |
性的少数者のための にじいろ電話相談 |
土曜日(月2回) 13時~16時(一人30分) |
LGBT専門相談員 | 専用電話 03-3464-3401(相談時間のみつながります) |